This page looks best with JavaScript enabled

イシューから始めよ

 ·  ☕ 2 min read

現状把握→イシューに分解(問題解決のための課題)→
「解く」まえに「見極める」 = イシューの見極め
→イシュー=類似と対比によって考察を深める
とにかく無理矢理でも良いから仮説を作る
イシューをサブイシューへと分解
サブイシューに優先順位をつける
サブイシューそれぞれに優先順位をつける
=デカルトやん!
「悩む」=「答えが出ない」という前提のもとに、「考えるフリ」をすること
「考える」=「答えが出る」という前提のもとに、建設的に考えを組み立てること
僕は自分の周りで働く若い人には「悩んでいると気づいたら、すぐに休め。悩んでいる自分を察知できるようになろう」と言っている

イシューの見極めとはなんのことでしょうか?
イシューの見極めとは、最も目標達成に近づける問題かどうかを判断することです。
本書では、イシューの見極めから始めることがバリューを出すための最短の近道だと説明しています。

イシューを見極める分析方法は下記の設計で進めます。

  • 何に答えをだす必要があるのか(問題の特定)
  • 何を明らかにする必要があるのか(原因の明確化)

まとめ

  1. 現状把握
  2. イシューに分解
  3. イシューを見極める()
  4. イシューをサブイシューへと分解 = デカルトと一緒
  5. サブイシューに優先順位を付ける
  6. サブイシューを乗り越える仮説を作る(→対比と類似のフレームワークを活用)

「悩む」=「答えが出ない」という前提のもとに、「考えるフリ」をすること
「考える」=「答えが出る」という前提のもとに、建設的に考えを組み立てること
「悩んでいると気づいたら、すぐに休め

#読書録

Share on

YuWd (Yuiga Wada)
WRITTEN BY
YuWd (Yuiga Wada)
機械学習・競プロ・iOS・Web